22.5.09

Renewed the Webbbbbbbb!!!






やっと更新です。
すみません。
しかしwebはスケジュールチェックしやすくなりました!
未だTOPページだけですが、これから増やします。
みなさんcheck itお願いしますよ。

www.soulcrap.net

そして、Soulcrapは何をしているかといえば、
レコーディングしていますよ。
きっと秋のハーヴェストの頃にはいい音色が収穫が出来ると思います!

新曲もいろいろ引っさげて、7月のライブに備えています♪


またGWには、Osaka Mods Maydayに出演していたり。
大阪楽しかったー♪また行きたいです。
その時の写真も近々アップ予定!

12.3.09

number one











行ってきました♪
仙川 一番(焼きとん)
プレオープン
旨かったー

気になる方は是非♪
仙川駅徒歩5分。

豚だけかと思いきや、海老も美味かったです。

この日はSoulcrap大集合でした。
マラカスで踊れる位楽しかったです。
その後は疲れてオヤスミ。

さて、大阪モッズメーデーの詳細載せました!
next liveをチェックしてみてください。

21.2.09



明日はSoulcrapshowcase!!!です。
夕方のイベントなので、
その後オールナイトのイベントにも
遊びに行けます!
画期的!!
あんな曲や、こんな曲もやります♪

Soulcrapshowcase!!!
2009.02.21.sat
open: 7:00PM
start: 8:00PM頃
at: otsuka DONFAN
charge: 3000yen

web: http://www.soulcrap.net
blog: http://www.soulcrapblog.blogspot.com

2.2.09

answer

さて、答え合わせの時間です。笑
そう、comingの話の続き。

初めは、comingとhummingの雰囲気から始まったのです。
うーん、似ているなあ、と。
hummingはSoulcrapの課題でもある大事な要素。
これを活かしたいと思いました。
でも、change is hummingってしっくり来ない。
だから文字で、
change is commingならなんかいい感じかな、と。
本当はcommmmmmmmmmming!!!位の勢いだったけど、
それだと、J川平みたいになっちゃうかなと思って。笑
勢いはいいのですが、ちょっとアツ過ぎる。苦笑

とまあ、そんな感じのココだけの話でした。

1.2.09

a change is coming!















新しいフライヤーが届きました!
左はスキャンなので色があまり見えませんが…
これは2月21日(sat)のDonfan用ですが、今度のshibuya HOMEでも撒く予定です。
我ながらなかなかの出来!手に取ってみて下さいね。
ちなみにここだけの話、comingのmが2つあるのは
間違いと思いきや、意味があるのです。
ヒミツですがいろいろあるのです。
ある言葉に掛けているのです。
ヒミツですが。笑
さて、なんでしょうね。

9.12.08

feel alright!










いやー、楽しかったです♪

Live Painting Session LIVETH ART chapter1 "whatta wonderful world"
@BALL ROOM daikanyama

今回、この企画の主催であるmiidaさん、サックスにcentralの栗ちゃん、そしてルイくんという豪華ゲスト陣を迎えてのライブでした。今年最後のライブだったので、やっぱり気合い入ります。自分的にはもう少し、課題が残ってますが、なかなか良い感じだったのでは。

そして、他のバンドも良いステージを見せてくれました!
写真はPJのステージ。
会場を暖かく包みます。ペインティングとも合ってたなー。
そしてリハ前のひととき。

6.12.08

行ってきました。

1日目、" Live Painting & Special Sound Session "!
at @BALL ROOM daikanyama


ライブペインティング、素敵でした♪
ここからどうなるんだろうて、読めない感じ。おー、そう来るのかー、と。
あんまり画像載せると大変なので触りだけ。
明日のお楽しみです♪



バンドのセッションも凄く良くて、名曲カヴァーたくさんやってくれました。
音も最高♪



写真左のmiida氏も、明日はSoulcrapのパーカッションで参加して頂きます!
ホーンに加え、スペシャルゲストもあり!
引き続き、明日も盛り上がって行きたい処ですね!



ライブペインティングの完成形を観たい方は、是非明日お越し下さい。
素晴らしいです!
バンドもみんな良さそうなので楽しみだ♪
お待ちしています!

最後は、渋谷で見かけた岡本太郎氏。
コチラも圧巻です。